2019年08月01日
友達との家飲み!
久しぶりの投稿です。
先日、島で出会ったお友達のお宅で飲み会を楽しみました!!
最近は居酒屋さんに行くこともあったけど
ゆっくり話をするなら家飲みが一番!!
お互いに持ち寄りで!
知り合いの漁師さんからちょうど前日に
ヒラスの子供のヒラゴを一匹いただいたので、
刺身盛りにして持って行きました!

お友達も釣り好きな友達から、ミズイカをもらったということで
刺身にしてくれました。上手!美しい盛り付け。

さらに、友達が手作りのコロッケまで用意してくれました。
お肉がゴロゴロ入っているコロッケでめちゃくちゃおいしかった~!
家飲みとおもえない豪華な料理が完成!
魚は全ていただきもの。
惣菜のピーマンやキュウリもいただきものみたいなので
ほぼ0円飲み会になりました。
少しの手間をかければ、こういう料理を家でも楽しめるんですよね。
人と人のつながりに感謝です。
先日、島で出会ったお友達のお宅で飲み会を楽しみました!!
最近は居酒屋さんに行くこともあったけど
ゆっくり話をするなら家飲みが一番!!
お互いに持ち寄りで!
知り合いの漁師さんからちょうど前日に
ヒラスの子供のヒラゴを一匹いただいたので、
刺身盛りにして持って行きました!

お友達も釣り好きな友達から、ミズイカをもらったということで
刺身にしてくれました。上手!美しい盛り付け。

さらに、友達が手作りのコロッケまで用意してくれました。
お肉がゴロゴロ入っているコロッケでめちゃくちゃおいしかった~!
家飲みとおもえない豪華な料理が完成!
魚は全ていただきもの。
惣菜のピーマンやキュウリもいただきものみたいなので
ほぼ0円飲み会になりました。
少しの手間をかければ、こういう料理を家でも楽しめるんですよね。
人と人のつながりに感謝です。
2019年08月01日
友達との家飲み!
久しぶりの投稿です。
先日、島で出会ったお友達のお宅で飲み会を楽しみました!!
最近は居酒屋さんに行くこともあったけど
ゆっくり話をするなら家飲みが一番!!
お互いに持ち寄りで!
知り合いの漁師さんからちょうど前日に
ヒラスの子供のヒラゴを一匹いただいたので、
刺身盛りにして持って行きました!

お友達も釣り好きな友達から、ミズイカをもらったということで
刺身にしてくれました。上手!美しい盛り付け。

さらに、友達が手作りのコロッケまで用意してくれました。
お肉がゴロゴロ入っているコロッケでめちゃくちゃおいしかった~!

家飲みとおもえない豪華な料理が完成!
魚は全ていただきもの。
惣菜のピーマンやキュウリもいただきものみたいなので
ほぼ0円飲み会になりました。
少しの手間をかければ、こういう料理を家でも楽しめるんですよね。
人と人のつながりに感謝です。

刺身は新鮮でぷりっぷり。うまみもあっておいしい。
ミズイカはねっとりした食感とイカの甘みが口の中で広がる~!!
お惣菜のツナピーマンは簡単で美味しいので、レシピを教えてもらいました。
どれもおいしい~!!家でゆっくりおいしいものを
食べながら飲めることが幸せです。
普段は友達とは違う職場で働いているので予定があわないけれど、
こうやって久しぶりに家でゆっくり飲んで語っておいしいものを食べて、
お互いにリフレッシュできた、いい時間でした。
やっぱり島暮らしでは友達の存在は大きいなぁとつくづく思います。
移住してきて丸4年が経ち、知り合いは増えてきたけれど、
島に来て出会った人の中で友達と呼べる人たちは移住者の私にとっても
大事な存在。
何かあった時に気にかけてくれる人、
どうしてるかなと私自身も気になる人がいるだけで
心の支えになっているなぁと感じます。
会って相談事にものりつつも、結局たわいもない話で盛り上がって
笑えて、いろいろ共感できることも多い友達は本当に大切。
少なくても本音が言い合える友達をこれからも大事にしていきたいと思います。
人間関係を作るのは大変なことも多いけれど、
やっぱりすべては自分の気持ち次第。
自分が前向きに付き合おうとしたら相手もそれを感じて返してくれる。
逆もあり。でも無理はしないでいこうと思う。
自分らしさを失わないようにしたい。
もう少し上を向いて笑っていきたい。
そのためにも、友達との息抜きの時間を作りながら
気分転換も忘れずに!
先日、島で出会ったお友達のお宅で飲み会を楽しみました!!
最近は居酒屋さんに行くこともあったけど
ゆっくり話をするなら家飲みが一番!!
お互いに持ち寄りで!
知り合いの漁師さんからちょうど前日に
ヒラスの子供のヒラゴを一匹いただいたので、
刺身盛りにして持って行きました!

お友達も釣り好きな友達から、ミズイカをもらったということで
刺身にしてくれました。上手!美しい盛り付け。

さらに、友達が手作りのコロッケまで用意してくれました。
お肉がゴロゴロ入っているコロッケでめちゃくちゃおいしかった~!

家飲みとおもえない豪華な料理が完成!
魚は全ていただきもの。
惣菜のピーマンやキュウリもいただきものみたいなので
ほぼ0円飲み会になりました。
少しの手間をかければ、こういう料理を家でも楽しめるんですよね。
人と人のつながりに感謝です。

刺身は新鮮でぷりっぷり。うまみもあっておいしい。
ミズイカはねっとりした食感とイカの甘みが口の中で広がる~!!
お惣菜のツナピーマンは簡単で美味しいので、レシピを教えてもらいました。
どれもおいしい~!!家でゆっくりおいしいものを
食べながら飲めることが幸せです。
普段は友達とは違う職場で働いているので予定があわないけれど、
こうやって久しぶりに家でゆっくり飲んで語っておいしいものを食べて、
お互いにリフレッシュできた、いい時間でした。
やっぱり島暮らしでは友達の存在は大きいなぁとつくづく思います。
移住してきて丸4年が経ち、知り合いは増えてきたけれど、
島に来て出会った人の中で友達と呼べる人たちは移住者の私にとっても
大事な存在。
何かあった時に気にかけてくれる人、
どうしてるかなと私自身も気になる人がいるだけで
心の支えになっているなぁと感じます。
会って相談事にものりつつも、結局たわいもない話で盛り上がって
笑えて、いろいろ共感できることも多い友達は本当に大切。
少なくても本音が言い合える友達をこれからも大事にしていきたいと思います。
人間関係を作るのは大変なことも多いけれど、
やっぱりすべては自分の気持ち次第。
自分が前向きに付き合おうとしたら相手もそれを感じて返してくれる。
逆もあり。でも無理はしないでいこうと思う。
自分らしさを失わないようにしたい。
もう少し上を向いて笑っていきたい。
そのためにも、友達との息抜きの時間を作りながら
気分転換も忘れずに!
2019年08月01日
根管治療の重要性目的
歯内療法の目的
根尖性歯周炎の予防と治療
⇒生活歯髄療法(神経を保存する)
⇒抜髄(神経を取る)
⇒感染根管治療(神経が壊死している場合、過去の治療のやり直し)
対象となる歯
・神経まで達するくらいの深いむし歯(神経が炎症を起こしている歯)
・歯の内部が感染している歯
・外傷歯など(ぶつけた、歯が折れたなど)
神経のない歯の問題点
✓ 歯の内部は非常に複雑なため肉眼では上手く治療をすることができず細菌が感染しやすい。
✓ 歯が折れて抜歯に至ることが多い
放置しておくと
✓ 腫れることがある(ごくまれに重症化)
✓ 根の周りの骨がなくなるため、義歯やインプラントが難しくなることがある
✓ 細菌学的には細菌が血流で全身に回ってしまう可能性がある
重要性
根の治療(根管治療)を行わずに、歯髄(神経)がむし歯や外傷で細菌の感染を受けた場合、歯がひどく傷んだり、歯肉がはれたりします。
歯髄診断器 根管長測定器
根尖性歯周炎の予防と治療
⇒生活歯髄療法(神経を保存する)
⇒抜髄(神経を取る)
⇒感染根管治療(神経が壊死している場合、過去の治療のやり直し)
対象となる歯
・神経まで達するくらいの深いむし歯(神経が炎症を起こしている歯)
・歯の内部が感染している歯
・外傷歯など(ぶつけた、歯が折れたなど)
神経のない歯の問題点
✓ 歯の内部は非常に複雑なため肉眼では上手く治療をすることができず細菌が感染しやすい。
✓ 歯が折れて抜歯に至ることが多い
放置しておくと
✓ 腫れることがある(ごくまれに重症化)
✓ 根の周りの骨がなくなるため、義歯やインプラントが難しくなることがある
✓ 細菌学的には細菌が血流で全身に回ってしまう可能性がある
重要性
根の治療(根管治療)を行わずに、歯髄(神経)がむし歯や外傷で細菌の感染を受けた場合、歯がひどく傷んだり、歯肉がはれたりします。
歯髄診断器 根管長測定器